はじめに
去年はこんな感じ「2019年の積み本 - からっぽのしょこ」でした。さて今年はどうでしょうか。覚えてないので振り返ります、、、以下懺悔時々成長。
【目次】
これまでに買った本
・やってる本
- 『トピックモデル』(MLPシリーズ),岩田具治,講談社.
復習がてら4章までを修正して、5章を進めた。過去記事を修正してると、知識のアップデートを実感できて良い。
ただし他の本が進まない。次は白トピ本を1つ進めたい。
- 『ベイズ推論による機械学習入門』(MLSシリーズ),須山敦志,講談社.
辞書的に使っていた須山ベイズ本を真面目に精読してみたら、(4章までで1年近くかかったけど)意外とできた。今年一番成長できた本。
4章が終わったらPRMLをやってみるつもり。
・やってない本
- 『パターン認識と機械学習』,C.M.ビショップ,丸善出版.
成長したので意外と分かるのではと期待している(南無)。
- その他省略
今年買った本
・やった本
- 『ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装』,斎藤 康毅,オライリージャパン.
この本は、勉強会をし(始めたけど2か月で誰も来なくなっ)たので、即2周した。その時の資料をブログに供養してるので、代わりに誰か使ってください。
深層学習・機械学習やPythonの初学者でも理解できる良本。とはいえPython自体を覚える本ではないので、この本で初めてPythonに触れた私はやりたいことに知識が追い付いていない。オライリーのNumpy
,Pandas
の訓練本みたいのが欲しいけど、候補が2冊あって絞れずにいる。どうせやる余裕はないし、、
- 『数学文章作法 基礎編』,結城 浩,筑摩書房.
- 『数学文章作法 推敲編』,結城 浩,筑摩書房.
度々耳にする本で、以前から気になってた。ブログを書くのに慣れてきて、過去記事の修正をし始めたのを機に読んでみた。評判の通りとても良い本だった。特に悪い例が分かりやすいのが好き。
・やってる本
- 『実践 Rによるテキストマイニング』,石田 基広,森北出版.
私が初めてRに触れた本の続編。即買ったけど4章しかやれてない、、
- 『ゼロから作るDeep Learning 2 ―自然言語処理編』,斎藤 康毅,オライリージャパン.
1巻が終わって今はこちらを進めてる。懲りずに攻略ノートを書いている。
現在5章の記事が予約投稿済み。大晦日まで続く。
- 『ゼロからつくるPython機械学習プログラミング入門』(MLSシリーズ),八谷 大岳,講談社.
須山ベイズ本をPythonでも実装するために、その前にやろうと思って買った本。そしたら意外と組めちゃったので、こちらは3章まで読んで放置中。
・やってない本
- 『Rではじめるソーシャルメディア分析―Twitterからニュースサイトまで―』著:Raghav Bali・他,訳:市川 太祐・他,共立出版.
RによるテキストマイニングとあわせてTwitter関連の内容は少し読んだけども。
- 『統計的機械学習の数理100問 with R』(機械学習の数理100問シリーズ),鈴木 讓,共立出版.
発売直後はコードの記述が云々と話題になってたが、あれは紙面の都合で意図してやってるのだと思ってる。あとはパラパラめくっただけなので分かんない。2巻は飛ばして、3巻が出る前には進めたい。
- 『改訂版 Pythonユーザのための Jupyter[実践]入門』,池内 孝啓・他,技術評論社.
これはやるとかやらないとかいう本ではないのでセーフ。Matplotlib.pyplot
とDataFrame
をほんの少し扱えるようになった。
- 『[改訂第8版]LaTeX2ε美文書作成入門』,奥村晴彦・黒木裕介,技術評論社.
これは先日買ったばかりだしセーフ。
おわりに
現在勉強を始めて3年目で、軌道に乗ってきた気がする。今年は新記事を110ほど書いて、過去記事を25ほど加筆修正した。3日に1回は更新した計算なので、目標は達成。来年はそんなに更新できないくらい難しいことにも挑戦したいな。
今年頑張れたのはひとえにOsaka.Rのリモート朝もく会に参加したおかげです。Slack上にて平日の朝7:30~10:00を目安にやっています。それぞれ都合のいい時間に入って、やることチャットに書いて、大体1時間ほどもくもくして、自由に上がるという感じです。
SlackのURLなど詳しくは下のページをご覧ください(connpassの登録は必要ないです)。
大阪もRも特に縛りはないです。是非お気軽に覗いてみてください~
読んでいただきありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
来年もがんばりまなかん🌸゜。\(*´ω ` *)/🌙