からっぽのしょこ

読んだら書く!書いたら読む!同じ事は二度調べ(たく)ない

2022年の積み本

はじめに

 去年は「2021年の積み本 - からっぽのしょこ」こんな感じでした。今年も振り返ります。

【目次】

振り返り

 今年勉強した内容を思い出します。

今年買った本

 読み切った本がなかった、、、でもラストの章の手前までは読んだ本が2冊ありましたよ。

読んでる本

  • igjit・atusy・hanaori『Rが生産性を高める〜データ分析ワークフロー効率化の実践』技術評論社,2022年.

 本の内容をやってみたや、追加で調べてみた記事です。一覧ページを作ってなかったのでカテゴリページを参照ください。

www.anarchive-beta.com

 Twitterでよく見るR使いの方々が書かれた本です。為になるというのは当然として、Rが好きなんだなと感じられる本です。
 書きかけの目次ページ兼感想ページが下書きにありました。いつものように、読んだところまでを書いた状態でアップしてるものだと思ってました。年度内には読み切ります、書き切ります。

  • 斎藤 康毅『ゼロから作るDeep Learning ❹ ―強化学習編』オライリージャパン,2022年.

 ゼロつくシリーズも4巻目です。既刊本のときと同様に、攻略ノートを作っています。

www.anarchive-beta.com

 ベルマン方程式の導出に苦しみましたが、これまでの本と同じく、楽しく頭と手を動かして学べる良い本です。
 8章の後半は実装がなくてそれを自分で実装してみようと、また9章では話が変わるので、足踏みしています。完全に止まってしまうなら、9章を終わらせて改めて8章後半に戻ればよかった。

読んでない本

  • 渡辺 澄夫 『ベイズ統計の理論と方法』コロナ社,2012.

 渡辺先生が退職が決まっており、サイトが閉鎖されるとのことでとりあえず買いました。
 須山ベイズの加筆修正が済んで、PRMLをある程度読んだ後に読むつもりでしたが、そっちの進捗が悪かったです。23年中に読み始めたい(元々そのつもりでした)。

  • Micheal Lanham『UnityによるARゲーム開発 ―作りながら学ぶオーグメンテッドリアリティ入門』オライリージャパン,2017年.

 色々あってUnityを使ったARアプリを作ってみようとなって、ドンピシャな本があったので入門しようと思いました。ちょっと古い本で心配だけど普通に売ってるっぽいし大丈夫なんだろうと買いましたが、初っ端で動かず躓いて放置中です。
 色々調べながらやりたいんですが、他のことに取り組み始めちゃって戻る気配がない。

  • 石田基広『Pythonで学ぶ テキストマイニング入門』シーアンドアール研究所,2022年.

 石田先生のテキストマイニング本ということで即買いしました。しかもPython本!
 とりあえずPythonでMeCabを使えるようにするとこはやりたいのですが、本棚の一番目に付くところで寝かせてますね。他にもR本が2冊積まれて、、

これまでに買った本

読んでる本

  • 小島寛之『完全独習 統計学入門』ダイヤモンド社,2006年.

 図や表をRで再現しています。

www.anarchive-beta.com

 学生時代に買わされった本です。今年は統計学を(新規では)全然勉強していなかったことに年末に気付いて、本棚にあった統計学の本を読んでみることにしました。
 年末中に読み切るつもりだったんですが、4章まで書いたところでgeom_histgram()の使い方を間違ってたことに気付いて、書き直してたら年を越しました。

 以上でした。去年買って手をつけられなかった本は全て積んだままなわけですね。

本以外

  • 確率分布

 確率分布の定義とか作図とかとかです。

www.anarchive-beta.com

 主にベイズ推論関連で扱った分布に関して書いています。
 ベイズなりの説明の中で分布の説明を入れると話が散らかるので、別記事に分割することにしました。既存記事から修正後に独立したものや、新規で書いたものなど色々です。
 今年一番取り組んだのがこのシリーズです。水増し的な記事になりそうかと思ったのですが、かなり大変でした。
 書きたかった分布は概ね書けたのですが、まだ取りこぼしがあるので来年も引き続き書いていくつもりです。

  • gganimateパッケージ

 ggplot2でアニメーションを作るパッケージです。

www.anarchive-beta.com

 このブログにとってなくてはならないパッケージなので布教も兼ねて書き始めました。
 調べるにあたってほとんど初めて公式ドキュメントを読むようになりました。これまでは、R関連の内容はとっても分かりやすくまとめてくれている頼もしい先人たちがいるので、技術ブログを読めば困ることがありませんでした。しかし私も4年目になりできることが増えるとやりたいことのレベルも上がっていき、最近では公式ドキュメントに当たらないといけなくなりました(ワタシハエイゴガヨメマセン)。そのきっかけでもあります。なんだか成長を感じます。

  • ハロプロチャートレース

 ハロプロネタでバーチャートレースなどを作っています。

www.anarchive-beta.com

 これをやる準備としてgganimateをアレコレ調べる必要がありました。
 色々作ったので、チャートレースを作りたい方の参考になると思います。

おわりに

 毎年、年末に書いてる振り返り記事なのですが、年を越してしまいました。記事中の今年は2022年です。

 2022年は、新規で150記事くらい、加筆修正を50記事くらい書きました。最高記録です!ただし、本を読むというよりも調べてまとめることが多く、要は(難易度的には)簡単な内容だったからです。とはいえ、強化学習は厄介でしたし、書くこと自体はレベルに関わらず大変です(正直自分でももう少し気楽に書けると思ってましたが)。

 2022年もありがとうございました。平日のpvが1000弱(はてな調べ)くらいになりました。去年は700強だったと思います。2023年もよろしくお願いします。

 最後にこの曲をどうぞ♪

 来年(今年)は何をしよ~かな♫